女性一級建築士とつくる家

女性一級建築士とつくる家


BROOKの家づくりの特徴や、施工事例、性能・保証について分かりやすく1冊にまとめたコンセプトブックを無料プレゼント♪

資料請求はこちら


BROOKの家づくり特徴

女性一級建築士とつくる、暮らしとデザインの両立

設計やコーディネーターが別々の企業が多い中「BROOK」では、家事・育児を経験し、インテリアコーディネートにも精通した一級建築士の入部があなたの家づくりをお手伝いします。

女性ならではの細やかな視点で使いやすい間取りを考え、同時に家具、照明、カーテン、外構もトータルでご提案します。

だから間取りとデザインが一体となった暮らしやすく、心地よい居場所のある、あなただけの住まいが実現できます。

Design House. BROOKは総社市・倉敷市・岡山市を中心にお家の設計・施工をはじめ、家具、照明・カーテン、庭づくりまでトータルで調和のとれた住まい(新築・リノベーション)をご提案している工務店です。とりわけお家に関しては、「暮らし・デザイン・性能」を予算内で叶える「カフェスタイルの家づくり」をテーマに1邸1邸個性を大切にしたお家をつくっています。

 


ブルックの一級建築士 入部は、雑誌「住まいの設計」web版の日刊住まいに住まいのお役立ち情報のライターとして寄稿しています。

『狭小地ならではの間取りを解説。工夫次第で開放的に暮らせる家は建つ』編

 

『「子ども部屋の広さが平等でない」が実は合理的。納得の理由を解説』編

 

『便利なキッチンレイアウトは?対面、横並び、アイランド…長所と短所を解説』編

 


BROOKの家づくりの特徴や、施工事例、性能・保証について分かりやすく1冊にまとめたコンセプトブックを無料プレゼント♪

資料請求はこちら


BROOKの施工事例

遊びゴコロたっぷりのカリフォルニアスタイルのおうち    

ご両親の住む離れがある大きな敷地。

古いお屋敷を建て替える計画で始まったT様のお家づくり。

大通りから数メーター入っていくと、さわやかなブルーをアクセントに効かせたマリンテイストのおうちが現れます。

広々としたカバードポーチには雲梯があり、庭ともつながっているので、子供たちを遊ばせながらのBBQやお家キャンプも楽しめます。

もちろんお家の中にもこだわったポイントがあちこちに!

ボルダリングやぶら下がりロープなどがある楽しい第2の吹抜けをはじめ、オーダーメイドで作った回遊できるアイランドキッチンなどなど、家具やカーテン、庭づくりまでトータルでご提案させていただきT様のこれからの暮らしがよりHAPPYになるおうちになりました。

「遊びゴコロたっぷりのカリフォルニアスタイルのおうち」の写真をもっと見る


大人かわいい夢の家    

水害による建て替えがきっかけだったT様はじっくりと自分たちの好みの家を建ててくれる会社を探されていました。

そんな中、ここで建てたい!と思うお家をインスタグラムで見つけたのがご縁で設計、コーディネートを担当させていただくことになりました。

建築的なことに強いご主人と、センスのいい奥様、インテリアに興味深々のお嬢様たちとの打ち合わせは、みんなの意見が飛び交っていつも楽し<賑やか。

T様のようにお子さんが大きくなられてからの家づくりは子供部屋への希望も本人たちの意見を取り入れることができるのがメリット。

家族全員の記憶にしっかり残る家づくりになりました。

「大人かわいい~夢の家」の写真をもっと見る


庭とつながる平屋の家

「TRUCK FURNITURE」の家具で揃えた男前インテリアのこちらのおうち、プラン上はほぼ平屋です。

プライバシーが守られる隠れ家のような家にしたかったので前面道路に対して奥まった位置に玄関を

設け、ぐるりと囲われた庭と天窓から光を入れる設計になっています。

ロフト部分に書斎を設け、そこからつながって下りてくるレッドシダーの天井がアクセント。

オークイエローと釉薬にムラ感のあるタイルでインテリアをまとめ落ち着いた空間になりました。

暮らしはじめてエアコン一台でOK の家の暖かさ、涼しさを実感してもらっています。

「庭とつながる平屋の家」の写真をもっと見る


イギリスを感じるヴィンテージスタイルな家

かつて暮らしたイギリスの家。古きものを大切にして自由にインテリアを楽しむスタイルが家づくりをするきっかけにもなりました。

アンティークレンガを壁一面に貼ったカフェのようなキッチン空間、優しくスモーキーなグリーンを子供部屋に塗ったりと、あたり前にとらわれずに新しく懐かしいもので囲まれたインテリアです。

薪ストーブを据えて火を眺める生活も取り入れたかったことの一つ。暮らしを楽しみ日々を送る。

ステイホームの時代こそ、家の中に幸せを見つけたい、そんなお手本になるお家が完成しました。

「イギリスを感じるヴィンテージスタイルな家」の写真をもっと見る


BROOKの家づくりの特徴や、施工事例、性能・保証について分かりやすく1冊にまとめたコンセプトブックを無料プレゼント♪

資料請求はこちら


デザインだけではありません!BROOKは構造・性能・保証にもこだわった住まいをつくっています。

地震に強い耐震等級3の構造

地震大国日本に建てる家だからこそ、耐震性や住まいの強度には特に備えが必要です。

だからBROOK では「直下率50% 以上」・「四分割法」・「壁倍率」この3つをクリアした上で、耐震等級3をクリアする独自の厳しい基準を設け家づくりをしています。


 

高気密・高断熱で真夏・真冬も快適な家

BROOK では断熱材に高性能グラスウールを標準的に採用し、床・壁・天井とも気密性を考慮した技術で家全体を高気密・高断熱仕様(Ua値:0.46以下、C値:0.5以下を目指す断熱・気密仕様)に施工しています。

その結果、エアコンの稼働率を抑えながら「夏涼しく冬暖かい」快適な室内環境が生まれ、家族にも家計にも優しい住まいが実現しています。

「構造・性能について」もっと詳しくこちらでご紹介しています。


住んでからも安心の 5 つの保証

住宅瑕疵担保責任保険・・・10年間の構造躯体に関する保証・保険制度に加入しています。BROOKはハウスプラス住宅保証株式会社に加入しております。

地盤保証・・・基礎工事前に地盤調査を実施し、調査結果をもとに補強工事を行い、10年間の保証をいたします。

シロアリ保証・・・竣工後5年以内に蟻害が発症した場合、最高500万円を限度に賠償責任補償額の給付を保証いたします。

建築中の工事保険・・・工事開始からお引き渡しまでの間、工事中の火災、雪害、水災( 洪水、豪雨) などで建築中の建物が被害を受けた場合はもちろん、資材の盗難などによって損害を被った場合も、その損害を補償する工事保険に加入しているため万一の時でも安心です。

定期点検・アフターメンテナンス・・・BROOK では、お家が完成してからが本当のお付き合いがスタートすると考えています。
そのため、お引渡し後、1 年目・3 年目・5 年目・10 年目に定期点検にお伺いいたします。
また、定期点検以外でもお住まいに対して問題点や疑問点が発生した場合にも迅速に対応させていただきます。


BROOKの家づくりの特徴や、施工事例、性能・保証について分かりやすく1冊にまとめたコンセプトブックを無料プレゼント♪

資料請求はこちら


TさまファミリーとBROOKの家づくりストーリー

家族みんなでつくり上げたカフェのように心地よい住まい

仕事や学校、家事と忙しく毎日を過ごしながらも、休日は思い思いの居場所で「おうち時間」を楽しんでいるTさん一家。

全員がそろうティータイムには、丁寧に淹れたコーヒーやおやつを片手に、楽しい家族会議の時間がスタート。

みんなの笑顔が集まると、不思議と時間の流れがゆるやかに感じます。

新居のお手本にしたのは、大好きなカフェで見つけた心ときめくシーンの数々。

つい長居したくなる窓ぎわの特等席や出来立てのスイーツが並ぶカウンター、店内に飾られた照明やアンティークの器など、カフェのアイテムや心地よさが空間づくりのヒントに。

ただそこにあるだけで嬉しいもの、使いたくなるものをセレクトし、家族がリラックスできる世界でただひとつの「おうちカフェ」をつくりあげました。

暮らしやすさを叶えるアイデアはもちろん、好きなものに囲まれたフォトジェニックな家の風景が、家族の暮らしを豊かに彩ります。


Q.お家づくりを経て、実際に暮らし始めて1年。T様に色々お聞きしました。

実を言うと、この家は私たち家族にとって2度目のマイホームなんです。

20年ほど暮らした家が水害に遭い、仮住まいをしながら新居を建て替えようと決意しました。

前の家を建てたのは、上の娘が1歳半のとき。

子育てに追われながらじっくり考える間もなく家づくりを進めてしまって。

愛着はあったけど、こだわりきれなかったことに後悔を感じていたんです。

あれから家族の生活も少しずつ変わり、今は2人の娘も20歳を超えました。

「せっかくなら、今度はあせらず家づくりを楽しみたいね」と話し合い、まずは雑誌やSNSでステキな住宅写真を見ながら理想のイメージを探しました。

そんな時に、インスタで好みのインテリアの写真を見つけて、「相談に行ってみるしかない!」と思ってすぐに見学会に参加させてもらいました。

その時に対応してくれた阿部さんの誠実な人柄に、ここなら私たちらしい家を建ててくれると確信しました。

そこから設計の入部さんとの楽しい家づくりがはじまりました。

打合せには毎回のように家族みんなで行き、こだわりや趣味、理想の暮らしを入部さんと共有しました。

楽しすぎて、時間がたつのを忘れるほど盛り上がることも多かったですね。


 

Q.家族それぞれ、どんなこだわりを持っていましたか?

わが家の女性陣は、とにかくおしゃれなカフェが大好き。

娘たちは雑貨やインテリアにも興味津々で、可愛いアイテムや家づくりに役立つアイデアをたくさんストックしていました。

新居はナチュラルテイストを基本に、大人の可愛らしさや自然素材のもつ風合い、そして使い込まれた温もりのあるデザインを目指しました。

さらに、生活しやすいことが大前提なので動線や収納の計画、手入れしやすい材質にもこだわりました。

主人は設計や住宅性能の専門的な部分をチェック。

1階は家族やゲストが集まるパブリックゾーン、2階は各自の好みを活かした個室が並ぶプライベートゾーンに。

初めからつけたいと思っていた吹抜けを介して家族の気配を感じつつも、いろんなところに、それぞれの居場所があって、毎日心地よく過ごせています。


 

Q.パウダールームや玄関、便利で絵になる空間ばかりですね。

リビングの一角につくったパウダールームは、母娘で楽しく使えてとても便利です。

とにかく気分の上がる場所にしたかったので、ウィリアム・モリスの壁紙をアクセントにして、正面には憧れの女優ミラーを入れました。

化粧品を並べるのに使いやすいニッチは、リビング側から死角になっているので、無造作に置いていても様子が見えないのもポイントです。

玄関ホールは出かける時に必要な靴や上着、バッグ、傘などのアイテムが収まるオープンな土間収納と一体になっていて、まるでセレクトショップみたいなお気に入りの空間になりました。

さらに、奥には生活用品や食品をまとめて仕舞えるパントリーがあり、そのままキッチンへと裏動線でつながります。

ここを通ればわが家のストックが一目瞭然なので、モノを探す手間や無駄な買い物がグンと減りました。

これぞ生活しやすい「神動線」! あちこちにタイルやステンドグラス、アンティーク感のある照明や無垢材などを取り入れて、カフェのような居心地のいい雰囲気を出しています。


Q.完成して1年が経ちましたが、暮らしに変化はありましたか?

わが家に愛おしい風景がたくさん生まれて、娘たちはお気に入りの空間をバックに写真撮影を楽しんでいます。

リビングでくつろぐ時間も今まで以上に心地よくて、自然と会話が弾みます。

朝の身じたくや家事がスムーズなのも大満足で、忙しい生活の中にもゆとりを感じられるようになりました。

花を飾ったり、コーヒー豆を買って一杯ずつ丁寧にドリップしたり。

家の優しい灯りを見ると、ホッと気持ちが安らぎます。

日常のふとした瞬間に幸せを感じられて、日々の暮らしを大切にしたい、という想いが強くなりましたね。

遊びに来た友達も「カフェみたいですごく落ち着くね」とリラックスしてくれて。

わが家にとって最高のほめ言葉です。


Q.家づくりを振り返って、どんなところに満足していますか?

家具や雑貨もトータルコーディネートしてもらえたので、すみずみまで自分たち好みの愛着の持てる家になりました。

家づくりは選択と決定の連続ですが、入部さんの説明は分かりやすく、スムーズに自分たちにピッタリの決断ができました。

さらに、暮らしに寄り添ったアドバイスもたくさんいただき、毎回の打合わせも家族会議のように楽しく賑やかな時間でした。

完成した家はもちろん、みんなで家づくりをした過程や思い出もすべて、家族にとっての大切な宝物です。


施工事例やお家の性能・保証などが詳しく書かれたコンセプトブックを無料プレゼント♪

資料請求はこちら