BROOK GREY (ブルック グレイ)のキッチンがある回遊動線の家

岡山県倉敷市

地域別|倉敷市

建築中レポート

1. 2025年08月24日
美装作業

美装作業


室内の工事がひととり完了したため、本日床の養生をあげ、仕上げの清掃作業を行いました。
この後は、外構工事がはじまります。

2. 2025年08月16日
扉が付きました

扉が付きました


各お部屋やクローゼットにドアがつきました。
それぞれ異なる色で着色していて、つまみやノブなどもお洒落なものがセレクトされてます。

3. 2025年08月07日
玄関タイル

玄関タイル


ポーチのタイルが仕上がりました。
明るく外壁と馴染んで良い感じです。

4. 2025年08月01日
レンガ工事

レンガ工事


BROOKで人気の高い素材のひとつ、レンガ。
こちらはレンガをスライスしたものです。
キッチン背面の壁にアクセントとして採用しています。

5. 2025年07月30日
タイル工事

タイル工事


洗面台のタイルが張られました。
とてもいい感じです。

6. 2025年07月28日
クロス工事

クロス工事


こちらは1Fトイレ内に張ったアクセントクロス。
個性的で素敵ですよ。

7. 2025年07月21日
壁紙施工

壁紙施工


仕上げのクロス張りが進んでいます。
緩いアーチ部分は珪藻土で塗って仕上げる予定です。

8. 2025年07月14日
壁紙の下処理が終わりました。

壁紙の下処理が終わりました。


壁・天井の石膏ボードの継ぎ目にパテ処理を行いました。
これから仕上げのクロスを張っていきます。

9. 2025年07月09日
室内塗装作業

室内塗装作業


塗装職人さんが扉の枠などの塗装作業を進めています。
BROOKのお家は扉も木をつかうことが多いため、このような作業が発生します。

10. 2025年07月02日
足場を撤去しました。

足場を撤去しました。


カーキとグレーを掛けわせたようなシックなカラーの塗り壁仕上げのK様邸。
屋根は見えませんが、ガルバリムを採用しています。

11. 2025年06月19日
気密測定行いました!

気密測定行いました!


本日は、お家の隙間がどれくらい空いているのかを機械で測定する気密検査を行いました。

大工さんがドキドキの瞬間です。

結果は
0.16㎠/㎡

とても良い数値がでました!
BROOKでは、高気密を謳うお住まいについては0.5㎠/㎡以下でつくるお約束をしています。
合格基準を余裕をもってクリアすることができました。

残りの作業も気を引き締めて進めていきたいと思います。

12. 2025年06月09日
2F子供部屋

2F子供部屋


壁面・天井ともに石膏ボードを張り終わりました。
大工さんの造作工事ですが、2Fは終盤です。

13. 2025年05月26日
塗り壁の下地完了しました。

塗り壁の下地完了しました。


K様邸の外壁は塗り壁で仕上げていきます。
現在は、下地の金網を全周に張り巡らせる作業を終えたところ。
この後、下塗りのモルタルを塗っていきます。

14. 2025年05月21日
階段つきました!

階段つきました!


ようやく階段もついて2Fへアクセスしやすくなりました。

15. 2025年05月13日
電気工事

電気工事


大工さんの工事と並行して、電気職人さんが配線を仕込み中

16. 2025年05月08日
ヴィンテージラグを求めて尾道へ

ヴィンテージラグを求めて尾道へ


ヴィンテージ・アンティークラグで有名なブリュッケさんが新店舗を出されたという情報をキャンパーさんの家ことMさんから頂いたので、建築中のKさんと一緒に訪問してきました。

コンディションの良いヴィンテージラグに出会うことができ、Kさんもこの笑顔。
完成がさらに楽しみになったようです。

17. 2025年05月03日
外部の塗装工事

外部の塗装工事


外部は塗装職人さんによる作業を行っています。

18. 2025年04月28日
断熱材の施工

断熱材の施工


室内は壁面の断熱材施工に入っています。
柱と柱の間に隙間がでないようにみっちりと敷きこんでいきます。

19. 2025年04月21日
第三者機関の検査

第三者機関の検査


本日は上棟後の金物検査を受けました。
無事にOKがでたので、次の工程へ進みます。

20. 2025年04月14日
上棟しました!①

上棟しました!①


工事開始に先駆けて、まずはお家の四隅と中心部をお塩とお酒で清めていきます。
子ども達も楽しみながらやってくれました。

21. 2025年04月14日
上棟②

上棟②


お清めの後は、大工さん達と一緒に記念撮影(^^♪

22. 2025年04月14日
上棟③

上棟③


8時をまわったところで作業スタート。
大工さん達がそれぞれの持ち場で柱を建て、梁を組んでいきます。

23. 2025年04月14日
上棟④

上棟④


大工さんの手際良い姿に見惚れる子供たち。
大きすぎるヘルメットがかわいいです(^^)/

24. 2025年04月14日
上棟⑤

上棟⑤


15時頃から雨が降る予報になっていたため、本来はお昼休憩に入るところを作業続行に。
おかげで雨が降り出したタイミングにはすべてシートで養生するところまで進めることができました。
大工さん達に感謝です。

25. 2025年04月14日
上棟⑥

上棟⑥


夕方4時頃には、予定していた作業を終え、無事上棟することができました。
Kさま、本日は上棟おめでとうございました!

26. 2025年04月09日
土台施工と換気システム-排気ダクトの敷き込み作業

土台施工と換気システム-排気ダクトの敷き込み作業


4/14に予定している上棟に向けて、本日は大工さんによる土台の施工、BROOKの現場監督が換気システムのダクト施工を行いました。
いよいよ次は棟上げです。

27. 2025年03月17日
基礎工事-第三者機関の検査

基礎工事-第三者機関の検査


本日は鉄筋の間隔や太さなど、基礎の大事な箇所について、第三者機関の検査を受けました。

28. 2025年03月13日
基礎工事はじまりました。

基礎工事はじまりました。


地盤が固く補強工事が不要だったため、基礎工事からスタートしたK様邸。
まずは基礎を作るための地盤を掘削する作業を行っています。(床掘)

29. 2025年01月23日
地鎮祭行いました!

地鎮祭行いました!


男の子3兄弟のKさまファミリー。
とても賑やかで楽しい地鎮祭となりました。
Kさま、本日はおめでとうございました!

30. 2024年10月20日
解体前の現地打合せ

解体前の現地打合せ


売り主さん側、買主さん側それぞれの不動産屋さんと解体業者さん、BROOKスタッフ顔を合わせて、現地で打合せを行いました。
今回の建築地には既存家屋があるため、引渡し前に解体工事を行って頂きます。
隣地と接する部分などにいろいろ配慮が必要なため、少しでも買主さん側に建築時の負担がでないように擦り合わせさせて頂きました。

31. 2024年10月16日
ご契約。

ご契約。


夏のはじめ頃から土地探しを熱心に続けてきたK様。
無事に建築地も決まり、本日家づくりのご契約を交わしました。
いよいよ本格的な打合せがスタートします。
Kさま、どうぞよろしくお願い致します!